Ai
略歴
京都出身の夏生まれ。
生まれた時からアトピーに悩み食べ物など制限が多いなかでも両親の意向で自由・自然保育でマイペースな子供時代を過ごす。
10代前半の頃より人との関わり方や自分との向きあい方に悩み、心身のバランスを崩す。
2004年 子供の頃から好きだった本にかこまれながらの仕事をスタートさせる。
2009年 友人の勧めでホットヨガをはじめる。
2009年冬 自分に合ったヨガを探しているなかで偶然手にとったチラシに惹かれるものがあり勇気をだしてクラスに参加したのがクリパルヨガとの出会い。
自由でありながらも安定し深い安心感をクラスの中で感じ京都でクリパルヨガに通いはじめる。
過去でも未来でもない「今ここ」の気づきを大切にし「あるがままの自分をただそのまま受け入れる」このクリパルヨガの考えに強く惹かれ、深く学びたいと思うようになる。
2011年に米国クリパルセンター公認ヨガ教師として認定を受ける。
現在は、本に関わる仕事を続けながら平日の夜・土日に場所を借りてのクラスや、プライベートレッスンをのんびりとしたペースですが京都で行っています。
また現在は、フェニックス・ライジング・ヨガセラピー(PRYT)の最終トレーニングであるLevel3の研修生です。
- 米国クリパルセンター公認ヨガ教師
- ジャニス・クレアフィールドのマタニティヨガTT修了
- 日本ホリスティックヘルスケア協会認定月経血コントロールヨガ講師
『クリパルヨガ』とは
スワミ・クリパル氏によってアメリカに伝えられ発展したヨガの流派です。
クリパルとはサンスクリット語で「慈しみ(慈愛)」を意味します。
完成されたポーズを目指すのではなくて、ポーズを通して「あるがままの自分」に意識を向け「いま・この瞬間」にリアルにおきていることに気づき、判断せずにそのままを受け止める事を大切にしている「意識のヨガ」です。
クリパルヨガを通して、日常的な自分の心の癖にも気づき「本当はどうしていきたいのか?」自分の想いに意識を向けていきます。そこから、可能性を信じ一歩踏み出すことで本来もつ輝きをとりもどす「自己変革」への歩みやサポートになっていきます。
一人ひとりの体験を尊重し、日常生活にも活用しやすく誰にでも安全に体験してもらえるのもクリパルヨガの特徴です。
Aiからの一言
クリパルヨガの体験を通して「今この瞬間」の呼吸・体の感覚・感情に意識を向けると心地良さや安定感だけではなく居心地の悪さや不安定感など、いろんな感情が自分におきてくることに気づきます。
リアルな感情をジャッジするのではなく「あるがままの自分」にOK!を出し自分の中にある輝きを信じ自分らしいあり方や生き方を探求するクリパルヨガを体験してみてください。
みなさんの体験やプロセスをともに見守りサポートしていきたいと思っています。
「内なる知恵や力はすでに自分のなかにもっている!」
ブログ
EVENT & INFORMATION
- 22.04.01
- エアリアルヨガ4月Free Open
- 22.01.30
- エアリアルヨガ2月Free Open
- 22.01.11
- エアリアルヨガ1月Free Open
- 22.01.04
- 明けましておめでとうございます
AKULU BLOG
- 22.05.14
- 「今ヨガしている自分」を感じる🍀
- 22.05.10
- 継続は力なり🍀
- 22.05.03
- 当たり前になりすぎないように🍀
- 22.04.26
- バランスのポーズで見えてくるもの🍀
今週のポーズ
- 19.11.15
- スターラップ(陰ヨガ)
- 19.08.07
- 🐸 フロッグ 🐸 (陰ヨガポーズ)
- 19.08.06
- ヒップハング(エアリアルヨガ)