バタフライ(陰ヨガ)

image

効果:股関節や太もも・背中全体の柔軟性UP、ストレス解消、安眠、身体に血を巡らせる。*腎の経絡(腎臓)を刺激する。

*腎臓の健康は、身体的側面(骨の健康、髪の艶、聴力、生殖や泌尿器の健康)、精神的側面(不安に対する精神面の安定)に影響を与えます。

 

 

1.足でひし形を作りましょう。

 

足の裏と足の裏を合わせてあげて、かかとを引き寄せます。

 
股関節の空間の広がりを感じていきましょう。
股関節の構造上、かかとを引き寄せた方が股関節に空間できる人、少し離した方が空間出来る人、それぞれだと思います。
ご自分のペースで動かして、股関節が楽チンな所・空間が出来ている所に足を置いていきましょう。
 
 
2.ずっしりと座ります。
 
お尻から地へと根を生やすようなイメージで座ります。(グラウンディングと言います。)
グラウンディング感が、お尻あたり・座骨あたりにズシーッと感じてきたら、おへそから上半身を前に倒していきましょう。
胸から前に行くのではなく、重たい感覚はお尻に残したまま、ゆっくりとお腹から前に倒していきます。
 
下半身の土台は動かさずにそのままで、肩や頭は最後、腕で支えながら前屈していきます。
 
 
ポイント
股関節の柔軟性がない人は、無理にかがむ必要はありません。
股関節の空間を広げていく事が大切なので、ゆっくりと時間をかけて股関節に刺激を与えていきましょう。
 
 
3.座骨常に真下に向けます。エネルギー真下に落とします。

 

肩も頭も楽に力を抜き、座骨ズシーッと沈んでいくのを感じていきましょう。
 
(膝が上がってしまう・前に行きにくい人は、ブロックやブランケットの上に座りましょう。
ブロックなどのプロップの上に座る人は、足の裏と足の裏の距離を5センチ〜10センチ離して、かかとも少し引いてみると座りやすいです。)
 
股関節の空間を常に感じましょう。
はじめは固かったり、股関節じわじわーっとすると思いますが、だんだん空間が出来てくるとその痛い感覚もなくなると思います。
 
仙骨は少し伸びる感覚があります。
座骨を後ろに見せるのではなく、常に尾骨をしまうように座骨を真下におろします。
反らないようにしましょう。
 
 
ポイント
決して筋肉で引っ張ったり、能動的に伸ばしたりしないようにしましょう。
そのままの状態で体の変化を待ちましょう。
 
 
 
4.上半身だけ左に動きます。

 

座骨そのまま、右の座骨浮かないように、
手を這わせて、ゆっくりと体側を中から開くように、そのまま左にスライドしていきます。
右の股関節は特に力を抜きながら動きます。
上半身は自由に動き、下半身そのままの状態です。
 
ゆっくり真ん中に戻ります。
image
 
 
 
5.上半身だけ右に動きます。

 

左の腰あたりを開いていきます。
左のももと左の腰が離れていくような感覚で上半身右に動きます。
呼吸でフーッと筋肉を緩めましょう。
 
 
再度、真ん中にゆっくり戻ります。
ゆっくり前に倒してゆき、肩・首・頭、楽にリラックスします。
お尻重たく落ちていき、上半身は軽い感覚を感じましょう。
エネルギー真下に落ちていきます。
 
 
image
 
 
ゆっくり上半身起き上がっていきます。
 

» ホームへ戻る