ウッタナーサナ(前屈のポーズ)
太陽礼拝のポーズの一つでもあり、ウールドヴァ・
ハスタナーサナ(手を高く挙げるポーズ)から
このポーズに流れる。
大きく挙げた手を指先前方に
出来るだけ遠くへ伸ばすように、
つまり背中を長く伸ばすように
前屈するのである。
動きは股関節(お尻の中の脚の付け根)から
得るものであって
決して腰(腰骨)から動くものではない。
最後は頭頂が床に向かうようにして
気持ちよく背面すべてを伸ばすのである。
ようするに
しっかりと股関節から動きを作って
最後、緩やかに背中は丸まるものの
ポーズが深まれば深まるほど
伸展に向かうのである。
無理をすると
腰を痛めやすいが、
不用意に背中を丸めすぎないこと、
それを大切にしたい。
どうしても背中が丸まったり、腰に負担が
かかりそうなときは、決して無理をせず
膝を少し曲げて、太ももの上に
お腹が乗るようにして
腰の負担を減らして欲しい。
肉体: お尻、脚裏(ハムストリングス)、ふくらはぎ 背中を伸ばす。
精神:上半身に対しては、逆転のポーズであり
リラックス効果が得られる。
ただし、高血圧の場合は十分な注意が
必要である。
エネルギー:上向きのエネルギーと
下向きのエネルギーが
いたるところで引き合う
ことで、体内に快適なスペース(空間)
が生まれ、心地よいリラクゼーション
が得られる。
1.気持ちよく前屈する。(息を吐きながら)
太陽礼拝からの流れとしては
先に記した通りだが、
ここではウッタナーサナ単体として
動きをチェックしてみたい。
まず、出来るだけ背中を長く伸ばした
まま股関節(お尻の位置)から
前屈するのであるが、
そのときに、手を鼠径部にあてて
その指先が太もも付け根、下腹に
引き込まれるようにイメージすると
気持ちよく脚裏を伸ばせて
背中も伸ばしやすい。
つまり、太もも前の付け根、下腹を
奥に引き込むようにすると
動きもスムーズになって
お腹にも適度な緊張感が生まれる。
それとは反対の動きとして
胴体は前方に伸ばすのである。
と同時に尾骨は天井方向に
向けることを忘れてはならない。
そうして、最終は
頭頂が床に向かう。
このときの力の働きとしては
太もも付け根、下腹を引き込む力は
上方向(内腿を上に引き上げる力と連動させる)
に、胴体の伸ばす力は
当然、下方向となる。
一方、足は土踏まずを引き上げて
足裏全体でマットを押す。
その力が脚を付け根から下向きに
伸ばすことになり、より
脚裏(ハムストリングス)、ふくらはぎが
伸びる。
脚が突っ張ったり、腰などに
負担がかかりそうな時は
迷わず、膝を曲げてほしい。
最後に両手は
つけるようなら足の横のマットの上に
下ろして、手のひらで
しっかりと床を押す。
(マットの少し前の方、あるいは脛、
太ももでも可)
このときに肩まわりの緊張は
緩めておくことが
大切です。
これらを余分な力みなく
リラックスして
やってみましょう。
2.完成、そして補足
顔は自然な感じで
無理がなければ膝に
近づけてみる
ポーズが完成したら
ゆっくりと呼吸を繰り返し
リラックスしてみよう。
このポーズは重力の力を借りて
身体を伸ばすことが出来るので
より気持ちよく、身体を意識できる
ことでしょう。
このときに出来るだけ
背中を伸ばそうとします。
補足ポイント〜
このポーズをとるときは、どうしても
お尻が後ろに行きやすいが、前のほうに
移動させること、かかとの上に
お尻が来るように意識してみよう。
あとは、ポーズ全体を通して腰には
注意を払いましょう。
ウッタナーサナは
各背骨と背骨の隙間を最大限に
広げて、伸ばす意識が
大切です。
このときに、太ももとお腹の間に
気持ちスペース(空間)を作ることが
大切になってきます。
EVENT & INFORMATION
- 24.04.30
- 開講レッスンと空き状況
- 23.12.30
- 年末年始の営業について
- 23.10.16
- AKULUってどんなスタジオ?
- 23.05.15
- エアリアルヨガ空き状況
AKULU BLOG
- 24.10.04
- 10周年を迎えました
- 24.09.19
- 大事なことは習慣にする
- 23.10.24
- 客観的に見るとわかりやすい
- 23.10.18
- 種火を消さない・ゼロにしない
今週のポーズ
- 19.11.15
- スターラップ(陰ヨガ)
- 19.08.07
- 🐸 フロッグ 🐸 (陰ヨガポーズ)
- 19.08.06
- ヒップハング(エアリアルヨガ)