正座(陰ヨガ)
効果
骨盤・姿勢改善、むくみ解消、腰痛・肩凝り改善。
1.正座のポーズになりましょう。
楽に座り、関節の力を抜いていきます。
正座で座れない人・骨盤が後ろに傾いてしまう人は、ブロックの上に座るか、ブランケットを畳んで高さを作った所にお尻を置くと楽に座れると思います。
両方のかかとの上にズッシリとお尻をのせます。
足の親指と親指は重ならないように座りましょう。
左右の足首、脛、膝に均等に体重がのるようにします。
ポイント
足の甲が固く・正座がつらい人は、ブランケットや、マットを丸めて足の甲のカーブの所入れてあげると痛みが緩和すると思います。
2.ご自分のペースで行いましょう。
ゆっくりと目を閉じていきます。
そこから背骨がスーッと頭頂まで自然に伸びていくのを感じてください。
肩は前のめりにならないように、少し後ろに引かれたような状態にします。
手は膝の上、お好きなところに置きましょう。
ポイント
座骨ズシーッと沈んでいくのを感じていきましょう。
グラウディング(座骨から地に根っこを生やしていくような感覚)を意識して行います。
2.フォーカスは足首です。
足首・すねのあたりから少し長くなるようなイメージで、親指側を意識しましょう。
親指から土踏まず、足首とすねの内側あたりを意識して、その辺りが長く広く伸びる感覚です。
ふーっと息を、足首・つま先の方までゆっくり送り込むイメージで緩ませます。
足首長く開いていくように、ゆっくりと緩めていきましょう。
ポイント
女性の多くに見られる下半身のむくみ。
むくみは、不要な水分やリンパが体内に滞留する事でおこります。
立ち仕事やオフィスで座りっぱなしの方など、同じ姿勢を長時間強いられる事で慢性化しがちです。
陰ヨガで行う正座は、足首を無理なく開き、血流やリンパの流れを助けます。
足首にフォーカスして柔軟性を高めるだけで、むくみが解消できます。
3.そのまま呼吸を続けます。
肩の力を抜いてあげて、下半身ずっしりグラウンディング。
息を吐ききったら、目をあけていきます。
EVENT & INFORMATION
- 20.10.08
- 琵琶湖を見ながらヨガしませんか?
- 20.09.14
- 10月からスケジュールに変更があります
- 20.07.14
- エアリアル新規受付ストップしています
- 20.07.02
- 予約管理システムでのご予約をお願いいたします。
AKULU BLOG
- 21.01.15
- 変わらず来てくださる生徒さんに感謝✨
- 21.01.13
- ゆっくり自分を見つめる時間
- 21.01.08
- 寒い日ですね❄️
- 21.01.05
- 明けましておめでとうございます⛩
今週のポーズ
- 19.11.15
- スターラップ(陰ヨガ)
- 19.08.07
- 🐸 フロッグ 🐸 (陰ヨガポーズ)
- 19.08.06
- ヒップハング(エアリアルヨガ)